ユニット
レアリティブラックのイモータルプリンセス、南瓜祭の花嫁カルマを覚醒しました。 イモータルプリンセスは中コストの1ブロック近接魔法攻撃ユニットです。 他ユニットからの回復を受けられない代わりにHPを筆頭に高いステータスをしており、また、スキル終了…
レアリティブラックのビショップ、久遠の花嫁エターナーを覚醒しました。 ビショップは高コストの遠距離魔法範囲攻撃ユニットです。 メイジの亜種ユニットで、通常時は魔法範囲攻撃を行います。 スキル中は味方を回復することができ、元の攻撃力の高さもあり…
レアリティプラチナのくぐつ使い、双花の結婚式リッカを覚醒しました。 くぐつ使いは中コストの1ブロック近接ユニットです。 高水準のステータスを持ちますが、味方からの回復を受けられません。その代わりに非攻撃時はHPが10/s(CC後20/s、覚醒後30/s)で回復…
レアリティブラックのインペリアルナイト、誘惑の日差しディアナを覚醒しました。 インペリアルナイトは高コストの2ブロック近接遠距離攻撃ユニットです。 射程180の遠距離攻撃が可能で、魔法剣士と違い威力減衰がありません。 ステータスは全体的に高めで、…
レアリティゴールドの重装砲兵、帝国重装砲兵ゲオルグを覚醒しました。 重装砲兵は高コストの3ブロック近接遠距離攻撃ユニットです。 非ブロック時は射程300の範囲攻撃を行います。 ブロックすると単体攻撃になるため、攻撃能力が大きく低下してしまいます。…
レアリティブラックの幻獣使い、彷徨の幻獣使いツキコを覚醒しました。 幻獣使いは中コストの遠距離魔法攻撃ユニットです。 クラス特性で、5%(覚醒後7%)の確率で味方へのダメージを無効化します。 確率が低いため、無効化できたらラッキーくらいの気持ちで。…
レアリティプラチナの犬神、犬神ツムジを覚醒しました。 犬神は低コストの0ブロック近接ユニットです。 非常に特殊なクラスで、出撃人数に含まれず、スキル中のみ攻撃し、攻撃が命中した敵の攻撃後の待ち時間を増加させます。また、同系クラスは編成に一人ま…
レアリティプラチナのスカウト、帝国斥候カーナを覚醒しました。 スカウトは極小コストの遠近両用ユニットです。 クラス特性で周囲の敵の防御魔耐を40%(覚醒後50%)を低下し、味方遠距離ユニットが優先して攻撃します。 非常に強力なクラス特性で、ブロッカー…
レアリティプラチナのソルジャー、海の看板娘リーゼロッテを覚醒しました。 ソルジャーは低コストの2ブロック(CC後3ブロック)近接ユニットです。 基本中の基本ユニットで、バランスの良いステータスを持ち、ブロック数が多く、コストを回復するスキルを使え…
レアリティプラチナのメイジアーマー、信仰の魔鎧兵フィナンを覚醒しました。 メイジアーマーは高コストの3ブロック近接ユニットです。 ヘビーアーマーの亜種ユニットで、防御力やHPで劣る代わりに魔法耐性を持っています。 非ブロック時とスキル使用時は遠…
レアリティプラチナのレンジャー、真夏のいざないローザを覚醒しました。 レンジャーは低コストの遠距離攻撃ユニットです。 アーチャーの派生職になりますが、異なる点が多数あります。飛行特効が無い、悪天候の影響を受けない、悪天候中コスト減、そしてト…
レアリティブラックの忍者、封妖の忍者ナギを覚醒しました。 忍者は低コストの0ブロック近接遠距離攻撃ユニットです。 ステータスは低めですが、全ユニット中最速クラスの攻撃速度を持ちます。 クラス特性で非スキル時は隠密なのでどんな場所にでも配置でき…
レアリティブラックのロード、翠花の盟主メアリを覚醒しました。 ロードは準低コストの遠距離回復ユニットです。 クラス特性で範囲内の味方2人(覚醒後は3人)を同時に回復し、またスキル使用時に出撃コストが徐々に増加します。 コスト回復速度は約2秒で1程度…
レアリティプラチナのモンスターブレイカー、封妖の弓士レンゲを覚醒しました。 御城との絵師コラボユニットです。 寝室は別の方が描いてるとか。 さて、ユニットの話に戻ります。 モンスターブレイカーは低コスト寄り中コストの1ブロック近接ユニットです。…
レアリティゴールドの天狗、天狗グレンを覚醒しました。 天狗は中コストの0ブロック近接遠距離攻撃ユニットです。 クラス特性で常時隠密なので、配置場所を選びません。 顔見せしたボス前や最前線に配置するのがいいかもしれません。 また、攻撃に鈍足効果が…
レアリティプラチナの道化師、白兎の道化師リェプルを覚醒しました。 道化師は極低コストの遠距離ユニットです。 ステータスはコストなりの低さですが、非常に早い攻撃速度と後述のクラス特性により数値以上の働きを見せてくれます。 覚醒前からアビリティを…
レアリティブラックの天狗、黒翼の大天狗クラマを天魔天狗に第二覚醒しました。 こちらが第二覚醒前ステータス。 天狗の第二覚醒は空神と天魔天狗に分岐します。 空神 ・攻撃力微上昇、射程1.2倍 ・コスト-3 ・範囲内の敵の防御力を20%低下 ステータス上昇は…
レアリティプラチナの真人、太公望を覚醒しました。 真人は中コストの0ブロック近接ユニットです。 高耐久ですが、0ブロックなので避雷針としてしかその硬さを活かし辛いのが難しいところ。高いHPは後述の特性を活かすためのものです。 射程220(覚醒後240)と…
レアリティブラックのアベンジャー、降魔の復讐者ノワールを覚醒しました。 アベンジャーは中コストの1ブロック近接ユニットです。 高めのHPと攻撃力を持ち、クラス特性で自身の現在HPの割合に応じて攻撃力に倍率がかかります。その倍率の最大値は高く、90%…
レアリティブラックのソードマスター、帝国剣士ジークリンデを覚醒しました。 ソードマスターは準高コストの近接1ブロックユニットです。 タイマンユニットとしてはステータスが控えめで、特に耐久面に不安があります。 物理回避30%(覚醒後40%)があるので、…
レアリティブラックの魔神、魔神の水遊びメフィストを覚醒しました。 魔神は準高コストの近接魔法攻撃ユニットです。 クラス特性で、HPの回復を受けられませんが、自身が死亡または撤退した場合に一定時間後に再出撃が可能。 また魔神(デーモン)なので魔界適…
レアリティプラチナのモンスタースレイヤー、帝国狙撃兵ヒルデを覚醒しました。 モンスタースレイヤーは、中コストの遠距離ユニットです。 長射程高攻撃力というシンプルな強みを持ちます。その代償に、攻撃速度は相応に遅いので対空を任せきるのには少し不…
レアリティプラチナの前衛戦術家、魅惑の夏元帥レオラを覚醒しました。 前衛戦術家は低コストの近接2ブロックユニットです。 ステータスは同レアリティのソルジャーと同等。 配置中に他ユニットの出撃コストを下げる特性を持ち、CC前は-1と効果も少ないです…
レアリティゴールドの天狗、天狗グレンを覚醒しました。 天狗は中コストの0ブロック近接ユニットです。 敵の移動速度を下げる遠距離攻撃を行い、常時隠密という特性を持ちます。 この特性により、敵の攻撃を受けることがまず無いため、近接マスであれば好き…
レアリティプラチナのイビルプリンセス、狼剣の魔姫ピリカを覚醒しました。 イビルプリンセスは中コストの近接1ブロックユニットです。 非常に高いステータスの代償に他者からの回復を受けることができません。 また、プリンセスと付いていますが、魔法攻撃…
レアリティプラチナの神官戦士、帝国神官戦士ルチアを第二覚醒しました。 ルチアの第二覚醒先はディバインロードです。 こちらが第二覚醒前ステータス。 ディバインアーマーになると ・HP小上昇、攻撃力中上昇、防御力小上昇、射程1.2倍 ・全員のHPが徐々に…
レアリティプラチナの神官戦士、帝国神官戦士ルチアを覚醒しました。 神官戦士は低コストの近接2ブロック(CC後3ブロック)ユニットです。 ソルジャーと同等のステータスを持ち、非ブロック中は射程内(160、CC後180)の味方の回復を行います。 貴重な近接マスに…
(覚醒LV1の画像の用意を忘れました) レアリティブラックのロード、翠花の盟主メアリを覚醒しました。 ロードは準低コストの遠距離回復ユニットです。 2体(覚醒後3体)まで同時に回復を行い、スキル発動中はコストを0.5/s程度増加させます。 広範囲に同時回復…
レアリティブラックの雷公、雷神の娘レミィを覚醒しました。 雷公は超重コストの0ブロック近接魔法攻撃ユニットです。 コストに見合うだけのHPと攻撃力を持ち、挙動(後述)も言うほど難しくないので、配置さえできれば非常に強力な戦力。 通常時は敵をブロッ…
レアリティプラチナのソードマスター、剣士サンドラを第二覚醒しました。 サンドラの第二覚醒先はデッドリーエッジです。 こちらが第二覚醒前ステータス。 デッドリーエッジに第二覚醒すると ・HP微増、攻撃力微増 ・スキルの再使用時間を40%短縮 ・スキル中…