レアリティプラチナのモンク、帝国拳士リーザを育成しました。
モンクは低コストの2ブロック近接ユニットです。
攻撃速度が速く、50%の確率で物理攻撃を回避します。
更に魔界、天界の悪影響を軽減する特性を持ちます。
序盤の雑魚的ラッシュで、特に最初の展開がきつい魔界ではとりわけ輝くユニットです。
ここからはリーザの話。
覚醒前ステータスがこちら。
覚醒アビリティで、敵の物理攻撃を回避する確率+15%、スキル中は更に+15%。攻撃発生後のスキを常に少し短縮します。
プラチナが持つ覚醒アビリティとしては破格で、攻撃間隔短縮に加え、回避率が上昇します。常時65%、スキル時は80%と回避特化クラスのローグの第二覚醒を上回る数値に。
スキルは、45秒間攻撃力1.7倍、防御力と魔法耐性を無視する攻撃を行う。
スキル覚醒は、40秒間攻撃力が1.9倍、防御力と魔法耐性無視の遠距離攻撃 終了時に現在HPが半減。
攻撃が貫通攻撃になります。モンクは低コストの割に攻撃力が高めのクラスではありますが、それ以上の防御を持つ敵に有効打を与えられる貫通攻撃は本当に強力。
スキル覚醒すると、多少のデメリットと引き換えに遠距離攻撃が可能に。遠距離攻撃ができるというのは接敵前に先制攻撃を加えられるということであり、また他のユニットへの援護も行うことができます。
回転率自体は通常スキルのが良いので、どう運用したいかでどちらのスキルを使うか選ぶといいでしょう。
第二覚醒前ステータスがこちら。
リーザの第二覚醒先は、拳王です。
拳王
・HP中上昇、攻撃力小上昇
・通常時は30%、スキル中は100%の確率で攻撃力1.3倍の攻撃を出す
ステータスの伸びは控えめですが、クラス特性で攻撃力に倍率がかかるので、数値以上に攻撃性能が上昇します。
特にスキル中は発動率が100%なので、実質スキル倍率の底上げとも言えますね。
カンストステータスがこちら。
150%ボーナスはHP。
防御力が少し不安のある数値ですが、前述の通り回避率が非常に高く、一撃で倒されるような相手で無い限りは相当しぶとく立ち回れます。
好感度ボーナスでHPが伸びてはいますが、魔法耐性が無いので回避できない魔法攻撃がそのまま弱点なので、そこだけは気をつけましょう。
遠距離貫通攻撃可能な近距離ユニットはなんだかんだ貴重なので、どこかで出番が来るでしょう。